【初心者向け】卓球のラケットラバーの種類って?ラバーの選び方について

スポンサーリンク

卓球を始めたばかりの時、まず決めるのに悩むのが卓球ラケットとラバーですね。

卓球のラバーは種類が多く、初心者の方にとっては何が良くて何が悪いのかなかなか見分けがつきません。

この記事では、初心者向けに、卓球ラバーの選び方のコツやポイントをまとめました。

卓球のラバーをこれから購入される方は、是非参考にしてください。

ラケットの種類は大きく2つに分類される

まず、卓球ラバーの前に卓球ラケットの種類について知りましょう。

卓球のラケットは大きく分けて2つ、「シェークハンドラケット」と「ペンラケット」があります。

シェークハンドラケット

握手をするように握ることからこの名前がついています。

両面にラバーを貼って使います。

現役のプロ選手、アマチュア選手のほとんどがこのタイプも使用しています。

形状ではさらに「ストレートタイプ」「フレアタイプ」の2種類に分類され、ストレートタイプは手が大きい人向け、フレアタイプは手が小さい人向けになります。

ペンラケット

ペンを握るように持つことからこの名が付いています。

「日本式(角型、角丸型)」「中国式」の2タイプがあります。

中国式は形状がシェークハンドに似ていて、両面にラバーを貼る場合が多いです。

卓球ラバーの種類一覧

卓球のラケットの種類について解説したので、続いて卓球のラバーの種類について解説いたします。

全部で5種類です。

裏ソフトラバー

表面が平らな一般的なラバーで、卓球初心者からプロ選手まで使えます。

回転の性能が高く、様々な陣形でも対応できる落球ラバーの中で最もオールラウンダーなラバーです。

ただし、相手選手の回転の影響も受けやすいので注意です。

表ソフトラバー

表面が粒上の面になっているラバー。

この粒上のラバーはボールの回転速度を上げるため、テンポの早い戦術を使う選手には向いています。

相手選手の回転の影響は受けにくいものの、反対にドライブやカット等の回転をかけにくいため、初心者の方にはやや不向き。

粒高ラバー

表ソフトラバーよりも、さらに粒子が高く大きくなります。

表ソフトラバーよりも、さらに回転の影響を受けにくく、相手の回転に対して逆の回転をかけられるため、カットマンに最適のラバーとなっています。

中級者向けのラバー。

アンチスピンラバー

名前の通り、回転がかからない(アンチスピン)ラバー。

利用選手もあまりおらずマイナーなラバーで有名。

表ソフトラバーよりも粒高ラバーよりも、さらに回転の影響を受けないので、使用する場合はプッシュ系の攻撃がメインになります。

一枚ラバー

スポンジが実装されていないラバー。OXと表記されています。

スポンジがないので、打球の感じは非常に硬いです。

最大の利点は、イレギュラーの回転をかけられることです。

ただし、スポンジがないため、基本的に球筋が不安定になるので、上級者向きのラバーと言っても良いでしょう。

初心者必見!卓球のラバーの選び方

ここからは、卓球ラバーの選び方について解説いたします。

戦型タイプで選ぶ

各戦型、戦術に相性の良いラバーは以下の通りになります。

初心者は、基本的に「シェーク攻撃型」か「ペンドライブ型」のケースが多いので、裏ラバーを選べばひとまず問題ないと思います。

慣れてきたら、改めて自分が特化したい戦型を選び、その時にその戦型に合ったラバーを選びましょう。

厚さで選ぶ

卓球のラバーの厚さは大きく「薄型」「中型」「厚型」の3つに分かれます。

さらに細かく分けると・・・

「薄型」
・超極薄
・極薄
・薄

「中型」
・中薄
・中
・中厚

「厚型」
・厚型
・特厚型
・MAX

となります。

ラバーが厚いほど弾みやすくなります。しかし、コントロール性が悪くなります。

初心者の方は、まずボールのコントロールをマスターすることが先決ですので、厚さの薄い卓球ラバーを選ぶことをおすすめします。

一般的には、バック(左利きの方はフォア)はブロックやツッツキをする機会が多いので、薄めのラバーにするケースが多いです。

ちなみに、卓球ラバーの厚さは特に統一されていません。メーカーによって異なります。

詳しく確認したい方はこちらのショップがまとめているので、参考にしてみてください。
http://www.jasupo.com/rubber/rubber_list.htm

硬さで選ぶ

硬さにも数値がありますが、こちらは厚みと比べるとメーカーによって相当のばらつきがあります。

数値が低いほど柔かく、高いほど硬くなります。

硬いラバーほどスピードが出ますが、コントロールが難しくなります。

反対に柔らかいラバーはスピードは出ないものの、コントロール性に富んでいます。

標準的な卓球ラバーの硬度は33〜38度なので、迷ったらこのあたりの硬さのラバーを選んでおくと 良いでしょう。

メーカーで選ぶ

最後はメーカーです。

有名なメーカーのみピックアップして簡単に紹介します。

バタフライ

卓球界を代表するメーカー。国内外で多くのトッププロ選手が使用しています。

1997年に世界初、「ハイテンションラバー」を発売し、世界的ヒットを記録しました。

ニッタク

日本卓球株式会社が運営するメーカー。

ボールといえばニッタクと言われるほど、ボールの質が高いことで有名。

もちろんラバーも性能も高く、石川佳純選手や森薗政崇選手などが使用しています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【Nittaku】ニッタク 紅双喜 狂飆3 ソウキ キョウヒョウ 3ゆうメール送料無料!!
価格:3275円(税込、送料別) (2019/1/28時点)

スポンサーリンク

楽天で購入

ヤサカ

初心者御用達のラバーメーカーとして有名。

1951年に世界で初めて裏ラバー「マークV」を開発した老舗卓球メーカー。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヤサカ Yasaka 卓球ラバー ラクザ7 ソフト B-77
価格:3930円(税込、送料別) (2019/1/28時点)

楽天で購入

TSP、VICTAS

両方共、株式会社VICTASが出しているブランド。

VICTASがプロ向け、TSPが一般選手向けとそれぞれターゲット層が異なります。

丹羽孝希選手、松平賢二選手、吉村和弘選手など有名選手が契約選手として名をつられています。

TSP

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【セール実施中】卓球ラバー ライズ オススメラバー TSP 裏ソフト
価格:2203円(税込、送料別) (2019/1/28時点)

楽天で購入

VICTAS

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

VICTAS(ビクタス) 裏ソフトラバー VS>402 ダブルエキストラ 020401
価格:4147円(税込、送料別) (2019/1/28時点)

楽天で購入

基本的に、上で紹介したメーカーは、どれも卓球ラバーでは人気のメーカーなので、不自由なく使えると思います。

上のメーカーから選ぶのであれば、まずは厚さや硬さ、ラバーの種類を優先に決めるのが良さそうです。

まとめ

結果、初心者におすすめの卓球ラバーに関してまとめると…

  • ラバータイプ・・・裏ソフトラバー
  • 厚み・・・薄型
  • 硬度・・・33〜38度

となります。

もちろん、これはあくまで標準値で、最初から戦型を「シェーク攻撃型」か「ペンドライブ型」以外にする場合は、また選ぶラバーの種類や厚みなどは変わってきます。

その際は本日ご紹介した卓球ラバーの選び方を参考に選んでみてください。

スポンサーリンク
この記事が気に入ったらいいね!しよう
最新情報をお届けします。
インドアスポーツ
この記事を書いた人
俵谷 龍佑

前職では、大手広告代理店にて百貨店や出版社のリスティング広告を担当。

前職で培ったSEOやデータ分析の知見を活かし、個人メディアを運営する傍らフリーのコンテンツライターとして活動中。

執筆テーマは、睡眠、お茶、経営、マーケと幅広い。
現在はライターのみならず、音楽イベントコミュニティ「MUSICROWD」の運営、野草茶研究家など、多岐にわたる分野で活動中。

俵谷 龍佑をフォローする
spopedia(スポペディア)