アロマ?ストレッチ?自宅でできる私の肩こり解消法

スポンサーリンク

現代病の一つである「肩こり」。通勤にデスクワークに、忙しいビジネスマンだけではなく、最近では肩こりに悩む小学生も多いというデータもあるくらい、年齢に関わらず苦しんでいる人がいるのが肩こりという症状です。
ここでは肩こりをなるべく短時間で軽減するために肩こり解消法についてご紹介します。

肩こりを和らげたいなら、まず第一にはストレッチです。ストレッチの方法や体操は千差万別、雑誌やテレビ等でもたくさん紹介されています。どれが正解というわけではありません。ヨガやピラティスの要素を組み入れるのも良いかもしれません。
自分にあったストレッチ方法を選んで、短時間でいいので、三日坊主にならずに継続するようにしましょう。

時間短縮にはマッサージ器を使う

短い時間で確実に肩こりを解消したい場合はマッサージ器を使う事をオススメします。自宅にスペースがある人は本格的なマッサージチェアを導入してもよいのですが、そんなに場所も費用もかけられないという場合でも最近ではお手軽な電動、手動マッサージ器がたくさんあります。
更にカバンにいれて持ち運びできるサイズのマッサージ器もありますので、ちょっと肩が張ってきたなと思ったらこまめにケアするとよいでしょう。

スポンサーリンク

肩こり解消のツボを押す

マッサージ器がない人は、もっと簡単な「ツボ押し」という方法が効果的です。肩こりのツボとして有名なのは首の後ろにある「天柱」と「風池」というツボです。場所はちょうど後ろ髪の生際あたりです。
この場所は重たい首の体重の支柱になっている場所で、疲れがたまりやすい分、凝りほぐしてあげるとスッキリした気分になります。首を上下にゆっくり動かすだけでも十分効果的です。

身体をリラックスさせるアロマテラピー

西洋では芳香療法として確固たる地位を気づいているアロマテラピー。植物の香りが凝り固まった身体を優しくリラックスさせて、リフレッシュや心地よい眠りを促進するという効果が期待出来ます。
マッサージやツボ押しといった痛みを伴う対処が苦手な方にはアロマテラピーがいいでしょう。ブラックペッパーのような少しスパイシーな香りが血行促進となり、肩こりには良いようです。

肩こり改善・予防になる食事メニューを摂る

最後に、肩こりを緩和・予防する食べ物を紹介します。まず第一はクエン酸です。クエン酸は、疲労物質を分解することで、肩の痛みを和らげる効果があるのです。梅干しやレモンなどのかんきつ類・お酢を飲む事で簡単にクエン酸を摂取することができます。

次に、肩こりにいいと言われているのがビタミンEです。ビタミンEは、肩こりの原因である血行不良を緩和させる効果があると言われています。ビタミンEはウナギやホウレンソウ、かぼちゃ、アボカドが有名です。またナッツ類にも多く含まれています。

さらに、筋肉の元となるタンパク質も筋肉代謝を活発にするので、肩こりを予防する働きがあります。肉や魚、大豆など良質なタンパク質を摂るように心がけてましょう。

スポンサーリンク