「チェストパスが遠くに飛ばない……」という悩みを持つ方は少なくないでしょう。
しかし、何度も練習を繰り返せば、チェストパスは誰でも速く遠くに飛ばせます。
そこで今回は、悩みの多いチェストパスの上手な出し方のコツをポイントにまとめてご紹介します。
これであなたも、フリーの味方の胸元にスパッと通るような、鋭いチェストパスが出せるようになります。
チェストパスとは?
チェストパスとは、胸のあたりから真っ直ぐ両手を前に出して行うパスのことです。
チェストとは英語でChest(胸)と書き、「胸から出すパス」という意味になります。
バスケットでは最初に教わる基本中の基本のパスです。初心者でもコントロールがつきやすいのが特徴です。
他のパスの種類を改めておさらい
改めてチェストパス以外にどういうパスがあるか、おさらいしましょう。
バウンズパス
バウンズパスは、ボールをバウンドさせて出すパスです。
バウンドさせることにより、相手ディフェンスの裏をかき、インターセプトを防ぎます。
ワンハンドパス
ワンハンドパスは片手で行うパスのこと。
片手で行う分コントロールが難しいですが、両手よりもパスの出せる範囲が広がります。
ショルダーパス
ショルダーパスとは、肩付近から出すパスのことです。
野球のピッチャーのように、大きく振りかぶって投げるため、遠くに投げることができます。
サイドハンドパス
サイドハンドパスとは、横に一歩踏み出して、目の前のディフェンスとのズレを作り出すパスのこと。
インサイドで面を張っているプレイヤーにパスを出すときによく使われます。
オーバーヘッドパス
オーバーヘッドパスとは、両手で頭の上から出すパスのことです。
両手なのでコントロールもつきやすく、相手にカットされにくいです。
遠くに飛ばす場合には、腹筋の強さが必要になります。
アンダーハンドパス
アンダーハンドパスとは、片手で下からすくい投げるように出すパスのこと。
山なりの軌道になるため、相手ディフェンスの背後にいる味方にボールを出す際などに使われます。
チェストパスの上達のコツ
1.手をしっかりと広げてボールを持つ
「発射口」となる手のひらはしっかりと指先まで広げます。
このとき、できるだけ広い面積でボールを支えましょう。
そうすることで、ボールに力を伝えやすくなります。
2.腰を落とす
鋭いチェストパスを出す際に重要なのが、腰の位置です。
パスを出す前に腰を落とすことで、ボールに瞬発的な力を伝えられます。
3.片足を前方に
腰を落としたら、どちらかの足を前方に出します。
前足を出すことで、ボールに球威がつき、鋭く早いチェストパスが出ます。
4.ボールを押し出す感覚で
ボールは腕で投げずにしっかりと押し出します。
体は前のめりにならないように、重心はしっかりと、身体の位置に残すようにしましょう。
5.地面と平行に腕を伸ばそう
パスを出した後のフォロースルーは、ボールの行く先を決定します。
通常は自分の胸から相手の胸を狙うので、腕が地面と平行になるように腕を伸ばしましょう。
より速く遠くに飛ばすには?
先ほどお伝えしたコツに加えて、より速く遠くに飛ばすためには以下のことを意識してみてください。
ボールを両手で強く挟もう
手のひらはパスの「発射口」です。
ボールを強く挟むように意識してみてください。
より支える力は安定し、さらに手のひらの力もボールに加えやすくなります。
スナップをかけて下回転に
バックスピンをかけると、ボールの勢いは落ちにくくなります。
パスを出すときにボール下半分を押し出すように意識してみてください。
バックスピンがかかりやすくなります。
チェストパスの練習方法
家でもできる!寝っ転がってパス練習
主にシュートの回転をかける練習として行われますが、パス練習としても使えます。
家や体育館の床に寝て、そのまま上に向かってパスを出してキャッチします。
コントロールが悪いと上手くキャッチできません。
慣れてきたらどんどん上空に向かって投げましょう。飛距離が伸びるほど難度も上がります。
三角パスで試合中の動きを再現
複数人でないとできない練習ですが、試合中のパス練習に適しているのがこの「三角パス」です。
やり方は、3箇所(三角形)に並び、パスを出した方に走って並び直します。
このように動きながらパスを行うことで、身体の使い方をより実践的に体験できます。
まとめ
基本中の基本であるチェストパス。
バスケの試合でも使用頻度の高いパスで、チェストパスの質がチームオフェンスの要になります。
今回お伝えしたコツを意識し、強く速いチェストパスを出せるように練習してみてください。