長いラリーを続けるのに大切な技術の一つがツッツキ。
ドライブやスマッシュほど派手ではないけれど、重要な局面を作り出す大切な技です。
今回は、このツッツキの種類、上達のコツについてご紹介します。
卓球のツッツキの種類は?
卓球のツッツキの種類は、大きく分けると以下の5つになります。
ハーフロング
ハーフロングは一般的なツッツキのこと。
台上で下回転をかけて相手のコートに返します。
回転がしっかりかかっていないと球が浮いてしまい、チャンスボールになってしまうので、注意しましょう。
カット(ロング)
ツッツキの部類ではありませんが、一応ご紹介。
台の外から相手のドライブに対して下回転ロングボールで返球する技。
ツッツキと呼ばず、「カット」と呼ぶ事が多いです。
カットマンでなくても、意表をつく時に使える技なので、飛び道具として持っておいて損はないでしょう。
サイドスピン
横回転をかけるツッツキ。
ツッツキのラリーが続いている時に変化をもたせてチャンスを作ることができます。
しっかり横回転がかかっていれば、ドライブやフリックで流されにくいので、ラリーの主導権をとりやすくなります。
ストップ
ネット際の箇所にボールを落とすツッツキ。
前後におけるフェイントをかけられます。
ただし、ストップするタイミングを読まれるとフリックで払われてしまうので、使い時を考えておく必要があります。
ナックル
無回転のツッツキのこと。
ツッツキ合いが続いた時にとっさに出すと、相手のボールを浮かせてチャンスを作ることができます。
ストップ同様、多用すると逆にチャンスを与えてしまいます。
卓球のツッツキを安定させるには?
卓球のツッツキでボールがいつも浮く、相手のボールをなかなか鋭く切れない、ツッツキを安定させるには「手首」と「軸足」が重要になります。
以下にてポイントにまとめて説明します。
手首で打たない
手首で回転をかけることは正しいのですが、手首から打つとボールの軌道がブレやすくなります。
これはペンでツッツキをする場合でも同様です。
また、エッジボールにもなりやすいので、腕全体で台に振り下ろし、ボールにインパクトした瞬間に手首のスナップをきかせるというイメージでやると良いでしょう。
軸足を意識する
ツッツキの時は軸足を意識しましょう。
軸足を起点に、体を捻って体全体で下回転をかけます。
フォアでツッツキをする場合は右足が軸になり、バックでツッツキをする場合は左足が軸になります。(※左利きの場合は逆)
早めの打点で打つ
体よりも後ろだと打点は高くなり、ボールが浮きやすくなります。
体より前ですぐに返球することで打点の低いツッツキにすることができます。
特に、フォアハンドでつっつく時、後ろに下がる傾向にあるので注意です。
卓球のツッツキとラバーは関係ある?
卓球のツッツキの回転量は技術も大切ですが、ラバー選びも大きく影響します。
ツッツキを強化したければ、「薄め」「固め」「粘着性が強い」の3つのポイントで選びましょう。
卓球のツッツキで変化をつけるコツ
卓球のツッツキが一辺倒にならず、変化をつけるにはどうすればよいのでしょうか?
ポイントを以下にまとめました。
ラケットの角度を変える
ラケットの傾きを変えましょう。
角度を少し変えるだけで、ナックル気味、横回転、下回転など、バリュエーションを増やせます。
ただし、相手の回転に応じた角度にしないとオーバーしたり、ネットに引っかかったりするので、注意しましょう。
体をひねる量を変える
ツッツキは、手首だけでなく体全体で打つというポイントは前述のとおりですが、体をひねる量を変えるだけで、回転や球の深さが変わってきます。
卓球のツッツキを返球するには?
では反対に、卓球のツッツキに対する返球するには、どうすればよいのでしょうか?
フリック
ネット際や短いツッツキに対してはフリックが有効です。
フリックは、球を横になぞるようにして払う打ち方です。
ただし、フリックは体が前に出るので拾われると圧倒的不利になります。
横回転をしっかりとかけましょう。
ツッツキ打ち
卓球のツッツキのレシーブで最も定番なのがツッツキ打ちです。
ハーフロング、ロングのツッツキに有効です。
「角度打ちドライブ」とも呼ばれます。
ツッツキ打ちはインパクトの瞬間、ボールに対してかぶせ気味にして当てることで少し回転をかけるのに対し、ドライブは擦って強い上回転をかけます。
ツッツキ打ちはナックル気味になるので、ドライブと使い分けると効果的です。
ドライブ
球を擦り上げて上回転をかける技。
ドライブは台にバウンドしてから伸びるため、相手をコートから離すことができ、打ち合いに持っていくことができます。
ここに書いた方法は一つだけ習得するのではなく、一通りマスターし状況に応じて適宜使い分けていきましょう。
ツッツキに関連するおすすめ商品
★即納/あす楽★【DVD はらたか vol5 台上編】上級者が持っている台上技術4つの意識。上級者のツッツキ・フリック・流し・ストップの技術!中級者は知らない上級者だけが知ってる感覚が今、明らかになる!【WRM 卓球用品】卓球DVD【RCP】 |
まとめ
いかがでしたか?
ツッツキは、ドライブやスマッシュに比べると派手さに欠ける技術ですが、ラリーで主導権を握るために重要です。
ぜひ、ツッツキをマスターして得点を稼ぎましょう!