YGサーブは難しい?習得のコツや返し方について解説

スポンサーリンク

YGサーブは、ここ数十年で浸透した新しいサーブです。

YGサーブは習得が難しいですが、打ち方を覚えておけば、YGさーぶを使ってくる選手への対処法も知ることができます。

本日は、

・YGサーブとはそもそもなんだっけ?
・巻き込みサーブと何が違う?
・YGサーブの返し方

について書いていこうと思います。

YGサーブとは?

YGサーブとは、「ヤングジェネレーション」の略で若手選手が使っているサーブということでこの名前が付けられました。

特徴は、逆横回転を中心としたサーブで、上級者はそこに下回転、上回転、ジャイロやロングを混ぜて行います。

元々は、欧米選手の間で使われていましたが、日本選手でも使う人が増えてきました。

YGサーブは習得が難しいサーブのため、使いこなすことができるようになれば、サービスエースをとることもできます。

プロで使っている選手で有名なところだと、ドイツのティモ・ボルが有名です。

YGサーブと巻き込みサーブの違い

基本的に逆横回転サーブには、「巻き込みサーブ」「YGサーブ」「バックハンドサーブ」の3種類があり、このうち巻き込みサーブとYGサーブはほとんど見分けが付きません。

強いて違いを挙げるのであれば、手首の使い方です。

YGサーブは巻き込みサーブよりも手首のスナップを利かせるので、習得に時間がかかります。

YGサーブを習得するコツ

スイングスピードを早くする

YGサーブの強みは、回転の多い逆横回転サーブを打てることです。

スポンサーリンク

スイングスピードが遅すぎると、むしろチャンスボールになってしまうので、スイングスピードを早くすることを意識しましょう。

ラケットの向きを台と平行にする

YGサーブを習得するなら、逆横下回転をベースに練習するのがおすすめ。

逆横回転の場合、相手選手の対処は、①ツッツキ、②フリック(払い)のどちらかになります。

特に、サーブが初見の場合、ツッツキはボールが浮くリスクもあるので、大半はフリックをして様子を見ます。

しかし、下回転がかかっていると、フリックによるミスを誘発できるため、チャンスを作りやすくなります。

手首の可動領域を上げる

ペンラケットの場合は、手首のスナップを効かせやすいですが、シェイクの場合は2本くらいで握って可動領域を上げると良いです。

YGサーブは、手首がキモなので、とにかく練習の時は手首を柔らかくしましょう。

YGサーブの返し方

YGサーブは、非常に回転がかかっており、レシーブが非常に大変です。

横回転がかかっていると、ツッツキをした時にオーバーしてしまいますし、反対に下手にフリックで返すと、そのままコース狙いで返されてしまう恐れがあります。

YGサーブのレシーブで意識するポイントは以下の通りです。

・親指を立てて球威に負けないようにする
・ラケットの面が正面ではなく斜め45℃

この方法であれば、YGサーブだけでなく巻き込みサーブにも対応できますし、横上、横下などどんな回転にも対応できます。

もっと、YGサーブやマキコミサーブのレシーブ・返し方について詳しく知りたい方は、こちらの動画をどうぞ。

絶対入る最強レシーブのコツ(しゃがみ込み/巻き込み/YGサーブは怖くない)【卓球知恵袋】

まとめ

YGサーブは、習得が難しいサービスなので、まず巻き込みサーブなどができるようになってからチャレンジしてみると良いです。

YGサーブは、マスターすれば返せない最強サービスとして昇華させることもできますし、相手にプレッシャーを与えてレシーブの手数を封じることもできます。

ぜひ、一度チャレンジしてみてください。

スポンサーリンク
この記事が気に入ったらいいね!しよう
最新情報をお届けします。
インドアスポーツ
この記事を書いた人
俵谷 龍佑

前職では、大手広告代理店にて百貨店や出版社のリスティング広告を担当。

前職で培ったSEOやデータ分析の知見を活かし、個人メディアを運営する傍らフリーのコンテンツライターとして活動中。

執筆テーマは、睡眠、お茶、経営、マーケと幅広い。
現在はライターのみならず、音楽イベントコミュニティ「MUSICROWD」の運営、野草茶研究家など、多岐にわたる分野で活動中。

俵谷 龍佑をフォローする
spopedia(スポペディア)