ディナイと組み合わせてエース封じ!バスケの正しいバンプのやり方

スポンサーリンク

ディフェンスにおいて効果的なスキルながら、徹底して行っているプレイヤーがなかなかいない「バンプ」という技術。

初心者であってもすぐにマスターできるスキルですが、やり方を間違うとファールがかさみ即退場、なんてことにもなりかねません。

そこで今回はファールにならないバンプのやり方や、オフェンス側から考えるバンプのいなし方など、バンプにまつわるあらゆる情報を詰め込んだので、ぜひ参考にしてみてください。

バンプとは?

「バンプ」とはバンプ・アンド・ランの略を示すバスケ用語で、ボールを持っていないオフェンスに対して身体を当てて進みたい方向に行かせないディフェンス技術のことです。

英語ではBumpと書き、「衝突」などの意味を持っています。

バンプとディナイの違い

バンプとディナイの違いは「目的」です。

ディナイはマークマンにボールを持たせないようにディフェンスすることを指します。

一方、バンプは進みたい方向に行かせない技術ですので、「ディナイ」という目的を達成するために「バンプ」を使うことも多々あります。

手を使ってしまうとファールになる

バンプは人に対してぶつかっていくので、体格差がある選手に対して行う場合に「恐怖心」が生まれてしまうのは仕方ないことです。

しかし、バンプの際に手で押しのけたり突き飛ばしたりすると、ファールを取られてしまいますので注意が必要です。

質の高いディフェンスのために必要な技術

バンプは地味で疲れる技術です。

特に接触が苦手な日本人は、しっかりと行っている選手は少ないように感じます。

しかし、バンプほど簡単にできて効果の高いスキルはありません。

オフェンスに対して身体を当て続けるだけで、あなたのディフェンスは1段階も2段階もレベルアップすることができるかもしれません。

ファウルにならないバンプの正しいやり方は?

バンプを行う際にファールにならないように気をつけたいポイントがいくつかあります。

このポイントを踏まえて、ファールにならない正しいバンプを行いましょう。

手を使って押さない

先程も言ったように、バンプの時に手を使うとファールになってしまいます。

具体例としては、手を使って相手を押したり、跳ね返したり、止めたりすることです。

正しいバンプとは、身体や肩を使って相手を止めることです。

ここは大切なポイントなので必ず覚えておきましょう。

真正面でオフェンスにぶつかる

バンプをする際に、オフェンスに真正面以外の角度からぶつかってしまうとファールになりやすいです。

そのため、常にオフェンスの先回りをしたり、相手の動きを読んだりする必要があります。

一番簡単な方法は、ボールがある側の進路を防ぐことです。

そうすればレイアップシュートをされることもまずありません。

バンプを上手くかわすコツ

これまでディフェンス側の視点で「バンプ」が有効な技術と紹介してきましたが、オフェンスからしてみればバンプは非常に厄介です。

そこでバンプを上手くかわしてノーマークになる方法を紹介していきます。

動く前にフェイクを入れる

バンプをする際、ディフェンスはオフェンスの動きを読んで先回りをしなければなりません。

それを逆手にとって、本当に行きたい方向の逆側にフェイクを入れましょう。

具体的には逆側に強く大きく1歩踏み込んでから、すばやく方向転換をします。

バンプされた瞬間に回転してかわす

バンプをするディフェンスはオフェンスを押し返そうとするため、力を入れてその場に踏みとどまろうとします。

動きが止まるその瞬間に、力を抜いて回転してディフェンスをかわしましょう。

前に回るのではなく、後ろ足を引きながら後ろにターンをするとスムーズに回転ができるはずです。

~番外編~そのまま押し込むor進行方向を変える

「かわす」方法ではありませんが、そのまま押し込んでいったり、バンプされた後に進行方向を変えるのもひとつの手です。

スポンサーリンク

相手が自分よりも体格で劣っていればそのまま力で押し込んでいきます。

押し込む時はファウルをとられないように注意してください。

また、ボールサイド(ボールが保持されているサイド)とは逆方向に進んだ時にバンプされた場合、進行方向を変えてボールサイドにカットインすればノーマークでボールをもらうことができます。

バンプを上達させる練習メニュー

ディフェンス時にバンプを行うためには、身体が勝手に動くよう「習慣つける」ことが重要です。

これから紹介する練習メニューを行って、身体に動きを染み込ませましょう。

ボールサイドカットへのバンプ練習

ボールを持っていないオフェンスは、基本的にボールサイドカットをさせないようにディフェンスします。

そのため、自分がついているオフェンスがパスを出したら、パスを出したサイドに1歩ずれてバンプの準備をします。

練習方法としては、オフェンスを3Pラインの外側の左・真ん中・右に配置し、真ん中のオフェンスにディフェンスを付けます。

真ん中のオフェンスがパスを出したら、その方向にディフェンスは1歩ずれてバンプの準備をします。

これを左右へのパスを織り交ぜて5回ほど繰り返します。

バンプをしながらのコースチェック

二人一組になり、コートの横をオフェンスとディフェンスに別れて往復します。

ボールは必要なく、オフェンスは左右にジグザグに進んでいきます。

ディフェンスは手をあまり使わないよう、バンプをしながらオフェンスの進路を妨害していきます。

慣れてきたら、左右にフェイクをいれたりして、どちらに行くかわからない状態で行うとより効果的です。

おすすめのグッズ・商品はこちら

まとめ

単純で誰でもできるスキルながら、効果抜群の「バンプ」。

バンプを徹底して行うことができれば、あなたのディフェンス力はグングン上がっていくでしょう。

ぜひ、本日のコラムを参考にしてみてください。

スポンサーリンク
この記事が気に入ったらいいね!しよう
最新情報をお届けします。
バスケ上達
この記事を書いた人
俵谷 龍佑

前職では、大手広告代理店にて百貨店や出版社のリスティング広告を担当。

前職で培ったSEOやデータ分析の知見を活かし、個人メディアを運営する傍らフリーのコンテンツライターとして活動中。

執筆テーマは、睡眠、お茶、経営、マーケと幅広い。
現在はライターのみならず、音楽イベントコミュニティ「MUSICROWD」の運営、野草茶研究家など、多岐にわたる分野で活動中。

俵谷 龍佑をフォローする
spopedia(スポペディア)