スポーツサイクルってシティサイクルと何が違うの?

スポンサーリンク

ママチャリじゃないカッコイイ自転車で通勤したりサイクリングをしている人をよく見かけますよね。なんとなく形が違うのはわかるけれど、他に違いってあるのでしょうか?ママチャリなどのシティサイクルと、スポーツサイクルの違いを詳しく見ていきましょう。スポーツサイクルをよく知らない方は必見です。

ママチャリの場合、安価なものですとホームセンターなどで1万円を下回るものも販売されています。少し高いものになると3段変速や6段変速が付いていて、さびにくい加工がしてあるものなどもありますが、電動アシストなど特別な機能がついていない限り、3万円を超えるシティサイクルはめったにないと言っていいでしょう。
一方、マウンテンバイク・ロードバイク・クロスバイクなどのスポーツサイクルは、リーズナブルな車両でも2万円以上するものがほとんどです。上は7万円や10万円を超えるものもあり、30万円超えのロードバイクが人気ランキングの上位を占めていたりもします。

値段の違いは素材の違い

では、どうしてこのようにシティサイクルとスポーツサイクルの価格に大きな差があるのでしょうか。それは、それぞれの自転車を構成しているパーツの素材や耐久性がまったく違うからなのです。
スポーツサイクルは、ママチャリよりも長時間、長距離の走行を前提に作られているので、その負担に耐え得る軽量で剛性の高い素材で自転車が作られているというわけです。車体価格が高くなればなるほど、軽くて丈夫なカーボンや、超軽量アルミ合金、チタン合金といった高価な素材が使用されています。
もちろん、フレームにも大量生産された製品にはない工夫が施されているなど理由は様々ありますが、この材料の違いが値段の違いの大きな要因になっているのです。

目的が違うからフォルムも違う

では、フォルムの違いについてご説明しましょう。シティサイクル、いわゆるママチャリは、町中での買い物や近くの駅まで通勤通学の使用目的で使われることがほとんどです。そのため標準装備として、買ったものを入れるためのカゴがついていたり、店頭や自転車置き場に自転車を駐輪するためのスタンドがついていたりします。
それに比べ、スポーツサイクルには、最初からスタンドのついていないものがほとんどです。また、荷物を入れるカゴもついていません。ライトも、ママチャリには最初からついていますが、スポーツサイクルはオプションで後づけするようになっているものがほとんどです。
また、ママチャリは、信号待ちなどで危険のないよう、足が地面につくように設計されていますが、スポーツサイクルは走行時の漕ぎやすさを重視し、座面は高く、足はつかないことが多いです。

スポンサーリンク

びっくりするほど重さが違う

スポーツサイクルとママチャリの違いは他にもあります。ふたつの決定的な違い、それは、「重さ」です。
平均的なママチャリの重さは約20kg弱です。これは、女性が持ち上げるには相当困難な重さです。まず簡単には持ち上げることが出来ません。これに対し、スポーツサイクルの平均的な重量は、クロスバイクが平均11kgほど、軽量のロードバイクに至っては7kg~10kg程度です。
このくらい軽いと、女性でも軽く自転車を持ち上げることが出来ます。マンションの部屋まで自転車を運ぶ必要がある人は、スポーツタイプの自転車が軽くて便利ですね。この重さの違いは素材の違いから来ているのですが、車体の軽さは走行中のスピード、加速性にもかかわってきます。

ギアの段数が格段に違う

シティサイクルとスポーツサイクルではギア(変速)の段数が格段に違います。シティサイクルの平均的なギアは3段から6段程度ですが、ロードバイクでは22段、クロスバイクでは27段などが一般的です。
3段変速のママチャリに乗っていて、「『2』よりもっと速く走りたいけど『3』にすると重すぎるからしんどいな」などと感じたことはありませんか?スポーツサイクルのギアが20段以上もあるのは、こういった乗り手側の微妙なニーズに応えるためなのです。ゆるやかな坂、きつい坂、平坦な道、それぞれにギアを使いこなし、長距離を快適に高速で走行することができるのがスポーツサイクルです。

タイヤだって全然違う

スポーツサイクルをよく見たことのある方はお気づきだと思いますが、シティサイクルとスポーツサイクルではタイヤの太さが大きく違っています。スポーツサイクルのタイヤは、シティサイクルのタイヤと比べると半分ほどしかありません。

ここのタイヤの細さが、スポーツサイクルの走行に大きく関わってきます。接地面積を少なくすればするほど、地面からタイヤにかかる抵抗も減り、高速走行ができるようになるのです。ただ、クッション性は、細くすればするほど、減ってしまいます。これに比べ、ママチャリは安定感が重要ですので、太めでクッション性の高いタイヤが装備されています。

スポーツサイクルとシティサイクルを並べてみると、そのシルエットの違いからも、それぞれが違う目的のために開発されたことがわかるでしょう。

あなたはタウン派?スポーツ派?

このように、シティサイクルとスポーツサイクルの違いは、それぞれの自転車の使用目的の違いからくるものであるということがわかりますね。スポーツサイクルは、身体を動かす、運動目的で乗るものです。中には手頃な価格の車両もありますので、スポーツとしてサイクリングを楽しんでみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク