あのバチバチはなぜ起こる? 静電気の仕組みとその防止法

スポンサーリンク

静電気という言葉はよく耳にするものの、実際どのような仕組みで静電気が発生するのかは意外と知られていません。今回はなぜ静電気が発生するのか、その仕組みと防止法についてご紹介していきます。メカニズムと対処法を知って、静電気が発生しやすい季節を乗り越えましょう。

季節によっては静電気が起きやすくなり、何かに触れたときにバチっと電気が走るという人も多いのではないでしょうか。静電気という言葉はよく耳にしますが、実際にどんなメカニズムで静電気は発生するのでしょうか?

そもそも身の回りのありとあらゆる物は、プラス・マイナスの電気を持っています。プラスとマイナスの電気が同じ分だけあるときは、均衡を保った状態になるため、電気は帯びておらず電気的には中性の状態になります。ところが、物と物が接触することによって、2つの物の間で電気の受け渡しが行われます。接触や摩擦などによって電気が片方に偏ると、電気を帯びた状態(帯電)になります。これが静電気の原因となるメカニズムです。

静電気が発生しやすいのってどんなもの?

一般的に静電気は電気を通しにくい物質に電気がたまることで発生しやすいと考えられています。電気を通しにくいものの例としては、化学繊維やプラスチックが挙げられます。これらの物質が摩擦によってプラス・マイナスのどちらかに偏って帯電すると、もともと電気を通しにくい素材であるために、偏った状態から電気が動きにくくなります。そうすると帯電した状態ができあがり、バチっと静電気が生じることになります。
子供の頃、学習に使うプラスチック製の下敷きを衣類などと摩擦して、静電気を発生させて遊んだ経験のある人もいるかもしれませんが、これはプラスチックが電気を通しにくい素材であることに由来して発生した静電気だったのです。

スポンサーリンク

どうして静電気は冬に起きやすいの?乾燥には要注意

静電気は冬場の乾燥するシーズンになると気になるという人が多いです。
では、乾燥した冬に静電気が発生するのはどうしてでしょうか?
水は電気を通すということはよく知られていますが、冬場の乾燥した空気の中では電気が流れにくくなります。
先にご説明した通り、電気が流れにくい状態では電気の行き場がなくなることから静電気が発生しやすくなります。
乾燥した季節に静電気が起きやすいことは経験的に多くの人が感じていますが、実はその背景にはそのような理由があったのです。

乾燥肌の人は要注意!静電気が起きやすくなる

同じように生活していても静電気が起きやすい人とそうでない人がいますが、静電気を溜め込みやすい人は「帯電体質」といわれています。帯電体質になりやすい条件の一つに、乾燥肌であることが挙げられます。乾燥肌でない人は、肌の表面にある程度の量の水分があるために、水分に電気が流れて空気中に放電されやすく、それにより体に電気を溜め込みにくくなります。
一方で、乾燥肌の方は体が帯電した状態になりやすく、特に冬場の乾燥するシーズンにはなおさら帯電しやすくなるといえます。体が電気を帯びずに必要なだけ放電させられるように、日頃から保湿などのケアはしっかりと行っておくことをおすすめします。

静電気を除去するためにできる有効な対策とは?

静電気を除去するためには、まず乾燥するシーズンには化学繊維を使った衣服の着用を避けることが挙げられます。静電気が発生するときは、衣服との摩擦によって帯電することも多いですが、そのときに電気を通しにくいといわれる化学繊維を含んだ服を着ていると帯電しやすくなります。
化学繊維を使った衣服は安価であることからも手に入れやすいですが、静電気が気になる人はできるだけ着用を避けることをおすすめします。また、静電気を除去するためのグッズも販売されており、ブレスレットやキーホルダーなど身につけられる製品もあります。静電気が気になる人はこういったアイテムを活用してみることも有効です。

静電気が発生するメカニズムは意外と知られていませんが、なぜ静電気が発生するのかを理解できれば、静電気を回避する方法も見えてきます。電気を通しにくいプラスチックや化学繊維の摩擦によって帯電しやすくなるため、衣類などの素材に気をつけましょう。また、静電気除去が可能なグッズもおすすめです。

スポンサーリンク