バスケ上達【初心者必見】軍手を使って、バスケのハンドリングを極めよう! バスケのオフェンスで重要なハンドリング。 ハンドリング力が無ければ、試合中のオフェンスで活躍をすることはほぼ不可能です。 今回はバスケの『ハンドリング』とは何なのか、どうやって練習すればよいのか、という疑問を解決していきたいと思...2019.01.28バスケ上達
インドアスポーツ【初心者向け】卓球のラケットラバーの種類って?ラバーの選び方について 卓球を始めたばかりの時、まず決めるのに悩むのが卓球ラケットとラバーですね。 卓球のラバーは種類が多く、初心者の方にとっては何が良くて何が悪いのかなかなか見分けがつきません。 この記事では、初心者向けに、卓球ラバーの選び方のコツやポイ...2019.01.24インドアスポーツ
自転車上達【初心者ガイド】2019年富士ヒルクライム攻略!持ち物や効果的な練習方法 ロードバイク初心者は、もしかしたら一度は聞いたことがあるかもしれない「富士ヒルクライム」。 富士ヒルクライムは、富士山のふもとから24kmの坂道を5合目まで駆け上がるレースで初心者向けの大会といわれています。 大会にはどうやって...2019.01.19自転車上達
テニス上達テニスのサーブが入らない原因はスイングとトス?一人でできる練習方法も【初心者必見】 テニスにおいては、サーブの良し悪しが試合を決めるといっても過言ではありません。 トップ選手であっても、サーブがなかなか決まらないのをきっかけに調子が乱れ、格下の選手に敗れることもよくあります。 それは、つまり裏を返せば、初心者で...2018.12.31テニス上達
バスケ上達メーカーごとの値段帯も!バスケットボールの選び方をご紹介! バスケットボールには外用や中用、大きさの違いがあることを知っていますか? 自身の年齢や場所に合わないボールで練習していると、いざ試合になった時に「感覚が全然違う!」と、いつもの調子が出せなくなることも。 今回はそんなバスケットボ...2018.12.28バスケ上達スポーツグッズ・ウェア
テニス上達テニスのボレー上達のカギは踏み込みとスイング!一人でできる練習方法も 練習しているのになかなかテニスが上手くならない…。 なんとか初心者でも経験者相手に試合運びを有利にする方法はないだろうか。 そんな時に活用できる技が「ボレー」です。 ボレーを習得すれば、初心者でも経験者を脅かすゲームを展開...2018.12.22テニス上達
ゴルフ上達ゴルフグリップの選び方を徹底解説!おすすめメーカー・ブランドも紹介 ゴルフ初心者は、ゴルフのグリップをどう選んでいいか分からないもの。 ゴルフグリップには様々な種類があり、プレイスタイルや体型によって選び方が変わってきます。 ここでは、ゴルフ初心者のために、ゴルフのグリップの選び方についてご紹介...2018.12.20ゴルフ上達
バスケ上達バスケの速攻は走るコースを意識し相手を圧倒するのがカギ!練習方法も 相手のディフェンスが戻り切る前に攻めきる『速攻』は、プレイヤーにとっても楽しく、観ている方もワクワクするエキサイティングなプレイです。 相手を圧倒するそのスピード感に目がいきがちですが、速攻はその形や動き方が肝であるといっても過言では...2018.12.15バスケ上達
バスケ上達パワーフォワードの役割やワンランク上の選手になるための練習とは? スラムダンクの主人公、桜木花道のポジションでもあるパワーフォワード。 特にインサイド付近での活躍が求められますが、近年はストレッチ4と呼ばれるようにパワーフォワードが3Pまで打てる前提の戦術が生まれるほど、その仕事範囲は広がっています...2018.11.30バスケ上達
バスケ上達プロバスケNBA選手の美技!動きを予測してノールックパスを出そう ダンクシュートや3Pなどのシュートにつながる華麗なパス。 特に『ノールックパス』は観るものをも圧倒させます。 基礎的なパス技術以外にも様々なスキルが必要になるノールックパスですが、身につければチームの勝利に貢献できる大きな武器と...2018.11.25バスケ上達