バスケ上達バスケのスクリーンを習得して得点量産!種類とコツをご紹介! バスケで得点を量産するのに大切なスキル、スクリーン。 スクリーンは、ドライブやパスなどに比べると、よりチームメンバーとの連携が必要な技術です。 本日の記事では、スクリーンの種類、やり方のコツについて解説。 相手チームからスクリ...2018.06.21バスケ上達
バスケ上達バスケのドライブを上達する秘訣!コツはドリブルの緩急とコース取り? バスケットボールの試合で、かっこいいシーンの一つが「ドライブ」。 相手チームのディフェンスを素早くかいくぐり、一気に相手ゴールへシュートを決める。 バスケ選手なら誰もが憧れるプレーなのではないでしょうか。 そこで今回は、バ...2018.05.31バスケ上達
バスケ上達バスケのリバウンドはタイミングと落下地点がカギ!ファールの線引きは? 「身長が小さいからオフェンスリバウンドに行くのを途中でやめてしまう」「いつもリバウンドの競り合いに負けてしまう」 そんなお悩みのある方に、今回は、バスケのリバウンドのコツ、基礎知識、注意点などについて解説します。2018.05.31バスケ上達
バスケ上達バスケのパスを上達させるには?カットされないコツや練習方法も紹介 バスケでパス回しが上手くできないと味方との連携、得点に繋がる大切な場面を逃してしまいます。 パスひとつでチームの強さも格段に変わってくるといっても過言ではありません。 そこで今回は、バスケ初心者の方のために基本的なパスの種類や上...2018.05.28バスケ上達
バスケ上達バスケのディフェンス・ガード上達のコツ!一人でできる練習もご紹介 バスケットボールでは、オフェンスももちろん大切ですが、ディフェンスも大切。 ディフェンスはオフェンス以上に重要だともいわれています。 ディフェンスの技術が上達すれば、チームの要として活躍が期待できます。 ? この...2018.05.22バスケ上達
バスケ上達バスケのドリブルの基本って?上達のコツは〇〇!家でできる練習法も バスケのドリブルが上達すれば、ディフェンスをスムーズに抜くことが出来るし、チームの得点にも貢献できます。 しかし、練習していても、本番になると身体が固くなってしまい、なかなかうまくいかない…。 この記事では、ドリブルの上達のコツ...2018.05.12バスケ上達
バスケ上達初心者必見!バスケのシュートが上達するコツと正しい練習方法って? バスケのシュートがいつも決まらない・・・。 シュートがたくさん決まるようになれば、バスケも楽しくなりますよね。 バスケのシュートを上達させるには、コツを知っておくことが重要です。 この記事では、バスケシュートが...2018.04.28バスケ上達
バスケ上達バッシュの種類って?選び方や有名バッシュメーカー毎の特徴について バスケットボールで欠かせないのがバスケットボールシューズ(バッシュ)です。 自分に合っていないバッシュを履いてしまうと、足を痛める、思い通りのプレイができないなど、バスケには欠かせない道具の一つ。 このコラムでは、バッシ...2018.04.18バスケ上達
バスケ上達バスケットボールの基本ルールをおさらいしよう【ファール・トラベリングなど】 スポーツ観戦はルールを全部知らなくても、地元の贔屓のチームを応援したり、点が入ったら大騒ぎしたりと意外にワイワイ楽しめるもの。 でも友達や彼に連れて行かれるにつれて、その競技のことをもっと知りたくなってきませんか? 今回はバスケット...2017.08.01バスケ上達
バスケ上達バスケのポジションまとめ。それぞれの役割や向いている性格って? バスケにおけるポジションは、野球のように固定されているわけではないので、ともすれば「プレー中はみんなが動き回っているのでよくわからない」と感じるかもしれません。 また、「身長順でしょう?」と一言で片づけてしまっている人もいるかもしれま...2017.07.16バスケ上達