バスケを始めたばかりの初心者の方にとっては、知らないバスケ用語がたくさんあると思います。
知らないと、指示を聞き逃したり、コミュニケーションの行き違いになったりしたり・・・。
そこで本日は、バスケで頻繁に使われる基本用語をまとめました。
これから始める方も、最近始めた方も、ぜひ参考にしてみてください。
スカイフック
リングよりも高い位置からボールを落とすように打つシュート。
歴代得点第一位のカリーム・アブドゥル・ジャバーの必殺技です。
バスケットのルールでは、ゴールより高い位置のボールに触れると反則になってしまうため、実質ブロック不可能なシュートです。
スクリーン
ボールを持っていないオフェンスのプレイヤーが、ディフェンスの進路を塞いで邪魔をするプレイ。
スクリーンを「かける」という表現をします。
ボールを持っている人にかける「オンボールスクリーン」と、ボールを持っていない人にかける「オフボールスクリーン」があります。
スティール
オフェンスが保持している状態のボールを奪うことで、ドリブルカットやパスカットのことを指します。
相手が次に移動する方向や、パスを出すタイミングなどを読める選手がスティールの上手な選手です。
ストップ
コートの大きさが比較的狭く、往復が多いバスケットにおいて「ストップ」の技術は大変重要です。
バスケのストップには大きく分けてストライドステップ(足を1・2と踏み込んで止まる)と、ジャンプストップ(ジャンプして両足で同時に着地して止まる)ものがあります。
スモールフォワード
バスケットのポジションのひとつで、主に得点を取ることが求められる「エース」的なポジションです。
インサイド/アウトサイドを問わない得点力が必要とされ、スモールフォワードをこなすにはオールラウンドな能力が必要です。
近年はディフェンス重視の「エースキラー」的な選手も活躍し始めています。
スリーポイントシュート
ハーフコート内の外側の半円よりも外側から放たれるシュートで、入ると3点が与えられます。
小さい選手でも活躍できるように生まれたルールで、近年のNBAでは3Pを打つ本数が毎年更新されるほど、現代のバスケットには欠かせないシュートになりました。
センター
バスケのポジションの中で最もゴール下での活躍を求められます。
ゴール近くでのポストプレー、攻守でのリバウンド、ブロックショットなど、そのチームの『高さ』を象徴するポジションです。
ゾーンプレス
個人が守る範囲(ゾーン)を決めて、オールコートでプレッシャーをかけるディフェンスです。
主に相手からボールを奪うことを目的としており、劣勢の時や相手との点数を突き放したい時に使用される戦術です。
ターンアラウンド
ボールを持った状態で片足を軸にし、回転して相手をかわすための技術です。
ポストプレーで頻繁に使われます。
ターンオーバー
「攻撃権の喪失」を意味し、シュートを打てなかった場合を「攻撃権の喪失」=「ターンオーバー」と定義します。
基本的には、ターンオーバーは起きる直前にボールに触れていたプレイヤーに対して記録されます。
スティールとターンオーバーは背中合わせの関係です。
さきほど説明したようにターンオーバーはシュートを打てなかった場合を指すため、スティールとターンオーバーは同時に発生します。
ドライブ
ドリブルで相手を抜いていくことで、結果的に相手を抜くことができなくてもドライブと呼びます。
また、ペネトレイトと呼ばれることもあります。
ドリブル技術やスピード、緩急などを駆使して相手と駆け引きができるようになると、ドライブは成功しやすくなります。
トランジション
「攻守の切り替え」を意味し、別名、コンバージョンと呼ばれます。
ゲーム展開の早いバスケットでは0.1、0.2秒のトランジションの差が命取りになることもあります。
パワーフォワード
インサイドとハイポスト付近でのプレイを主とするポジションです。
センターとの違いは、より機動力や器用さが求められる点です。
NBAでは歴代得点ナンバー2のカール・マローンや、スパーズの黄金期を支えたティム・ダンカン、現役ではダーク・ノビツキーやアンソニー・デイビスがいます。
バンクショット
リング後ろにあるバッグボードを使ったシュートのこと。
シュートの成功率が高いことから、「銀行に預けるほど手堅いシュート=バンクシュート」と名付けられたとされています。
バンプ
ボールを持っていない選手の進路に入って妨害するプレイ。
得点を取りやすいポジションでボールを持たれないようにする重要な技術です。
しかし、相手の横側から押したり、引っ張ったり、手を使って止めるのはファウルになってしまうので、真正面から主に身体を使って止めなければなりません。
ビハインドパス
体の背面から出すパスのことです。
別名、「ビハインドザバックパス」とも呼ばれます。
ディフェンスにブロックされにくい技術ですが、習得も難しいです。
ピボット
ボールを持った状態で、軸足(ボールを持ってからの1歩目)を固定し、フリーフット(自由に何度でも動かせる足)で体勢や向きを変えること。膝を曲げて腰を落として、肘を張ってボールをディフェンスから守りましょう。
秒数ルール
バスケには、3秒、5秒、8秒、14秒、24秒と、さまざまな秒数ルールが存在します。
詳しくは下記の記事を参照下さい。
フックシュート
相手に対して横向きに構えて、相手から遠い方の腕で「C」の字を書くように打つシュート。
習得するのが難しいですが、ディフェンスにとっては守りづらく、マスターすると得点力がアップする高度な技術です。
フリースロー
シュート体勢中にファウルを受けると与えられるシュートです。
文字通り「フリー」の状態で、ゴール近くの台形のトップラインからシュートします。
ファウルを受けてシュートが入ればその得点+1本のフリースロー、ファウル中のシュートが外れればそのシュート得点分の本数がフリースローとして与えられます。
ペネトレイト
ドライブと似ていますが、「ドリブルやパスで相手ディフェンス内に侵入すること」を指します。
本場アメリカでは、ドライブよりもペネトレイトという言葉がよく使われます。
ペネトレイトは得点を取るだけでなく、相手ディフェンスの陣形を崩してオフェンスの展開を生み出すことを目的としています。
ポイントガード
ポジションのひとつで、コート上の司令塔としての役割が期待されるポジションです。
主にフロントコートへのボール運び、味方選手へのアシストパス、コート上での戦術指揮などの仕事を任せられ、高いボールハンドリングスキルとバスケットIQが必要です。
小柄な選手が、ボールハンドリング能力が高いことが多いためポイントガードになりやすいですが、身長があればあるほど有利です。
ポストプレー
主にスリーポイントラインの内側で、リングに背を向けて行うプレイ。
ゴール下の台形近くを「ローポスト」、フリースローライン付近は「ハイポスト」と呼ばれます。ポストプレーからはフックシュートやターンアラウンド、フェイダウェイなど多彩なシュートに繋げられるため、ゴール近くでの得点が特に求められるインサイドの選手は、ぜひ身に付けておきたいプレイです。
ミート
パスを受ける際にボールに向かいながらキャッチすることです。
英語のMeet=出会う、出迎えるという意味のように、ボールを迎えにいくという意味です。
ミートは1対1において有効な技術である反面、上手く行わないと「トラベリング」の原因にもなります。
ユーロステップ
ボールを持った後の1・2のステップを右→左(または左→右)とジグザグに踏むプレイのことを指します。
近年のバスケットでは非常にメジャーな技術となり、日本でもプロから学生、ミニバスの試合でも見られるようになりました。
リバウンド
シュートが入らなかったあとのボールを取ることです。
一度コート上に落ちた後に取っても、リバウンドになります。
シュートを放たれた方のチームが取ることを「ディフェンスリバウンド」、シュートを打った方のチームが取ることを「オフェンスリバウンド」と言います。
レイアップ
ゴールに向かって走り込み1・2とステップを踏んで、ボールをすくい上げるように放つシュート。
通常のレイアップのほかに、オーバーハンド、レイバックなど種類は多岐に渡ります。
多くの場合、バスケットで一番初めに教わるシュートです。
レッグスルー
ドリブルの技術のひとつで、足の間を通してドリブルする技術です。
主な目的は「足や身体を使って、ボールを守りながらドリブルを切り返す」こと。
また、リズムの変化などもつけやすいので、相手を抜くときにもよく利用されます。
※随時更新中